屋根や外壁の気になるコケ事情

query_builder 2024/05/16
屋根工事塗装雨樋工事防水工事外壁工事まつもと工務店まつもと工務店_大阪事業所
29195196

おうちを建てて何年か経過すると、屋根や外壁のコケに気づいたことはありませんか?
家全体の美観を損ねるし、目立つし、気になりますよね。


コケは放置して多くと、おうちにとって悪影響。
きちんとした手入れや予防をしないと、屋根や外壁を著しく劣化させてしまいます。
今回は、コケができる原因と、コケができやすい家の特徴についてのお話です。

コケってどうしてできるの?

気が付いたら家の外壁についているやっかいなコケ。

いつから?
どうして?
と、悩まされている人も多いのではないでしょうか。

実は、風に飛ばされたコケの胞子が外壁や屋根に付着することがコケ発生の原因なのです。
コケは、水分や胞子などの栄養分があるとどんどん増え、湿気を吸って成長します。

特に、梅雨から夏にかけては要注意。
雨が多く湿度が高い時期は、コケがどんどん増える時期なのです。
さらに、屋根や外壁が劣化して防水性が失われていたり、含水率が増えていると、よけいにコケの成長を促してしまうことに… 梅雨が始まる前の今の季節に、前もって対策しておくことが大切です。

コケができやすい家

では、コケがつきやすい家とはどんな家なのでしょうか。
まずは、家のまわりの環境についてまとめてみました。

川に面している
川の近くは湿度が高く、コケの繁殖に適した場所と言えます。
外壁の地面に近い箇所はより湿度が高くなっていますので、軽石を敷いたりするなど工夫をして湿度を下げるようにしましょう。

森林など木が多い場所の近く
コケの胞子が飛んできて、屋根や外壁に付着しやすくなります。
定期的に外壁の掃除をすることでコケの繁殖を軽減することができます。

日当たりの悪い家
日当たりが悪いと、屋根や外壁の表面が乾燥しにくいため湿度が高くなります。
土壌に軽石をまぜたりするなど、対策をとることが大切です。

風通しの悪い家
風通しが悪い家も、屋根や外壁が乾燥しにくく、湿気を含みやすいことからコケが繁殖してしまいます。
家の周囲が塀に囲まれている場合は、フェンスや生垣にするなど、風の通り道を作るようにしましょう。

コケは放置しておくと、水分を吸ってさらに増殖してしまいます。
これから始まる梅雨の時期は連日の長雨により、屋根や外壁が常に湿気を含んでいる状態。
梅雨が始まる前の今の時期に、屋根や外壁の洗浄や防水工事など、適切なメンテナンスを行うことが大切です。

29769214

千葉の土地と気候を知り尽くした「まつもと工務店」では、地域密着のフットワークでお客さまの快適な暮らしをサポート。

お住まいに関するあらゆるお困りごとは「まつもと工務店」にお任せください!

----------------------------------------------------------------------

まつもと工務店

住所:千葉県千葉市稲毛区園生町 972-10サニーヒルズV 201

電話番号:0120-268-272

----------------------------------------------------------------------